まるめろの花
False Island内生息、クインスの手帳
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
こそこそりとシエさん
(11/16)
拍手のお返事とかとか
(10/23)
?日目のお話
(10/17)
カテゴリー
日記 ( 43 )
色々 ( 72 )
保管 ( 4 )
ブックマーク ( 1 )
Favorite ( 2 )
古い頁(マルメロ) ( 67 )
link
・False Island
・お絵描き好きコミュ
・落書き帳
----------
ブックマークは
こっち
アーカイブ
2009 年 11 月 ( 1 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 07 月 ( 4 )
2025
02,09
11:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,11
20:30
46日目 衝撃のままに
CATEGORY[日記]
PR
▼more
2008
07,08
12:30
イベント「星祭の夜」について +45日目のこと
CATEGORY[日記]
50回更新時に、イベントを行います。
詳しくは
「星祭の夜」イベント用ブログ
をごらんください。
(絵をクリックで元サイズ)
闘技大会前の、記念撮影にて
▼more
2008
06,20
03:05
44日目
CATEGORY[日記]
夏場は、涼しそうですよね。
ね。
そうそう、久しぶりにロジュ達と合流したのですけれど。
ロジュもジャファルも、なんだかよそよそしい気がして…。
別行動をとっている間に、何かあったのでしょうか?うぅん?
▼more
2008
04,29
20:55
37日目
CATEGORY[日記]
青い宝石。優しい海の色。
誰が表現したのか。海は母、らしい。
ああ、彼女には。
この色も、海も、きっと似合うことだろう。
「魔除けに、なるのでしたっけ…」
どこかで伝え聞いたことを思い出しながら、
シルバーのビーズを加え、簡単なつくりのストラップを2つこしらえる。
彼女と、その子供に、悪いものが寄り付かないよう。
何よりも、荒れ狂う海からも、その身が守られるよう。
「転覆して、たどり着いたって…仰ってましたもの。ね。」
フフフとかすかに笑うと、
出来上がったストラップを、それぞれ小さな袋にしまいこむ。
更にその袋をタン色の紙袋にしまい、
傍らにあったマフラーを首元にぐるりと巻きつけ、
後ろで1つ、きゅっと結ぶ。
立ち上がるそのしぐさは軽やかで、少し浮かれているようにも見えた。
----------------------------------------------
(PL)
闘技大会のメンバー募集ですが、2人名乗り出て下さいました。
ありがたやありがたや。しかもこの組み合わせ!
若干ゾクゾクしつつ、本当に後悔しないものか、これからお二人の元へ確認に伺おうと思います。
そんなわけで、ひとまず〆です。
以上、取り急ぎのお知らせでした。
clapお返事はまた改めて。
----------------------------------------------
▼more(PL)
2008
02,29
01:51
遅い冬服
CATEGORY[日記]
クインスに届けられた荷箱は、
はちきれんばかりにその身を膨らませていた。
その不恰好な姿に、つい眉をひそめてしまう。
添えられた封筒から便箋を引っ張り出すと、
クインスには見慣れた、丸みを帯びた字が踊っている。
Lieber Quince,
久々の便りがあれとは、随分寂しいもんだのう。
まあ良い。
服だが、これだけ詰めておけば何か着られるだろう。
贅沢は言うなよ?
しかしルビーか。懐かしいな!
彼女は元気にしているかの?
相変わらず、2人仲良くやっておるのだろうか…。
どうかよろしく伝えておいてくれよ。
素材は、めぼしいものをいくつか。
それから予備の工具も入れておいた。
ルビーとそしてその子供に、何か良いものを造ってやっておくれ。
ああ、そうだ。ついでにこれも入れておこうか─
箱に茶色の紙包みが入っているだろうから、
それも一緒に渡してもらえるかの。
仕事の依頼主から貰ったんだが、余らせておってなあ。
さて。それでは、土産を楽しみにしておるからの。
しっかり頼むぞ。
Marmelo
-------------------------------------------------------------------------------
(手帳に、絵が一枚挟み込まれている)
▼more
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
バックアップ
.