まるめろの花
False Island内生息、クインスの手帳
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
こそこそりとシエさん
(11/16)
拍手のお返事とかとか
(10/23)
?日目のお話
(10/17)
カテゴリー
日記 ( 43 )
色々 ( 72 )
保管 ( 4 )
ブックマーク ( 1 )
Favorite ( 2 )
古い頁(マルメロ) ( 67 )
link
・False Island
・お絵描き好きコミュ
・落書き帳
----------
ブックマークは
こっち
アーカイブ
2009 年 11 月 ( 1 )
2009 年 10 月 ( 2 )
2009 年 07 月 ( 4 )
2025
04,17
22:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
11,30
23:59
読書週間の全コメ
CATEGORY[色々]
静かな草地。
ところどころに伸びる木々は、赤や黄の葉を両手に揺らしている。
そんな一本の木の下。
クインスは幹にもたれるようにして、一冊の本を読みふけっていた
・マリンセレスさんによる全コメ
・マナさんによる全コメ
・シェオールさんによる全コメ
(PL)
遅ればせながらこっそりと、コミュイベ「読書週間」の全コメです。
すべてPL視点とPL発言です。
◎作品展示室はこちら◎
※描かれた人/描いた人
・ハク(726)/ハーヌ(66)
毎度毎度、このハーヌさんって人はネタも技術も凄すぎると思います。
応募者全員サービスがあったり、怪しげな秘伝術特集もあったり、
300PS出すので是非とも読ませて欲しい魅力的な雑誌です。
ところで全くもって関係ないのですが、
「おや、もしやハクさんってお料理が得意?」と疑問を抱きつつ現在のプロフを覗いたら、
温泉罰ゲーム中で笑ってしまいました。
バニーから焼き芋の達人まで。そんなハクさんが大好きです。
・ルビィラ(68)/アネット(1664)
こちらはお料理雑誌。ルビーさんのイメージにぴったりで、つい顔が緩みました。
ああ、エプロン姿のルビーさんが料理の先生をしてくれるだなんて、なんとおいしいシチュエ…
ユタカ君がお手伝いしている姿も、微笑ましくって思わず顔がほころびます。
アネットさんの絵は優しくて暖かいので、その雰囲気もあわせて大好きな一冊です。
後ろに少し覗いている料理は、キノコ鍋とキノコパスタ、でしょうか?
寒くなってきたこの季節、温まりそうで良いですねー。うぅん、食べたい。
・Nocturne(1152)/ルビィラ(68)
ぜひ誘われたいです。全力でついていこうと思います。
月とノクトさんの組み合わせは、妖しくって良いですね。ときめきを覚えます。
間違いなく表紙買いする一冊。
それからこの帯!こういうロゴを作れば良かったんですね!
自らの発想力の乏しさを嘆き悔しがったり、ただただもう感心してみたり。
ルビーさんの発想力に脱帽です。
・死神紳士(968)/ハルカ(323)
DGさんには、やはり夜が似合いますね。
深い森の奥、月を映した泉の前で…一体これから何が起こるのか、ドキドキしてしまいます。
ハルカさんの普段の絵とは違う、ふんわりとしたタッチもまた良いですね。
ちょっぴりダークな絵本を、覗いている気分になってきます。
ところでこの絵を見ているとき、「まっくら森の歌」という歌を思い出しました。
静かで、でも心の奥にある不安をざわざわ波立たせるような、そんな絵本。
・キリサキ(803)/テサ(1985)
トーン貼りはパソコンで行ったのでしょうか?美しいです。
魅力的な兄弟なので、こうした何気ない瞬間が、また絵になりますね。
初めて見たとき「よーし、どっかで赤とんぼ止まらせてみせよう」と思ったのはここだけの話。
うっかりだまされるところだったぜ…へへ
こっそり動画だったりもして、気づいた時はえらく驚きました。
・モーリー(1493)/Nocturne(1152)
美しいです。モーリーさんも美しいし、この話も美しい。
あの葡萄は、一体どんな味がするのでしょうね…
童話を読んでいるような気持ちになりつつ、見惚れてしまいました。
モーリーさんとノクトさんは、共に静かで美しい方々なので、
いっそう引き立っているような気もします。
・ハーヌ(66)/クインス(588)
実際の設定と全く違う、完全にパラレルなものを…
それでいて少女マンガみたいにしたいなと…
やりすぎた感があります。すすすみませんっ。でも3人とも大好きです。本当です。
自分で描いた絵なので、感想はこれでパスします。
・アネット(1664)/ハク(726)
一目見たその瞬間のインパクト、すさまじかったです。
めらめら燃える炎のような、女の情念…
という認識は合っているのかわかりませんが、ドキドキしながら前後を想像してしまいました。
筆で書かれたような書体がまた、ドロドロとした想像を膨らませます。
それからこの紅葉は一体どうやって描いたのでしょう?
うっすらとグラデがかかっていて、とても綺麗!
・クインス(588)/パミス(567)
なんて可愛いんでしょう!受け取ったとき、リアルで悶えてしまいました。
「りんごおうじ くいんすの ぼうけん」というタイトルも、本当に可愛すぎる。
ツボにはまってしまって、今でも見返すとこんな感じでまともな感想になりません。
すみません。 パミスさん大好きです。ありがとうございました!
・ハルカ(323)/モーリー(1493)
童話のよう。とてもそそられます。
絵も美しいけれど、話がまた良いです。好みです。
栗=燃え残った流れ星だなんて、モーリーさんのその発想に感動しました。
ハルカさんはこの後栗を渡すのか、渡さないのか、そしてどうなるのか…
夢がむくむくと沸き起こるようです。
・ピーチ(494)/死神紳士(968)
甘酸っぱいです!こういう本のジャンルは、何と言うのでしたっけ。
恋愛…とはちょっと違って、青春…ともまた違って。
勝手に想像を膨らましていますが、一気に読みきって、この本を抱きしめたい気分です。
死神紳士さんのこの文体も、シンプルでありながら素晴らしいと思います。
本当に、今すぐ読みたい本です。
・テサ(1985)/ピーチ(494)
ぱっと見てまず、胸に目がいった私をお許しください。
それはそうとして、まさに物語の1ページ。
どういう経緯でこのドングリを手に入れたのか、そして、これから一体何が起こるのか…
曲に合わせてふるえるドングリは、音を絡めた美しい奇跡を見せてくれそうです。
右上と左下の葉っぱや、ページ数に見せかけたENo.挿入など、
さりげないデザインも良いです。全力で見習いたいです。
・シェオール(1352)/キリサキ(803)
キンモクセイを降り注ぐ星にしてしまうとは、そのセンスに痺れますあこがれます。
そして絵も、さらに枠も、本当に美しいです。
どことなく神聖さを感じさせるこの作品は、実在するなら大き目サイズの絵本が良いなーと。
両手で抱えて、1ページ1ページを凝視したいです。
でもこのまましおりにしても良さそうですね。シリーズ化されたらコレクションします。
・パミス(567)/シェオール(1352)
最後の本は、シェオールさんの描いたパミスさん物語です。
なんて暖かいお話でしょう!大好きです。ほんわかするお話は大好物です。
植物の精霊であるパミスさんの設定をうまく使った、綺麗で優しい1枚。
パミスさんを取り囲んだ色とりどりのコスモス達からは、幸せの声が聞こえてきそうです。
青空と、色とりどりのコスモスと、穏やかな表情のパミスさんと、
見ていると心がほっこりするような、とても優しい作品。
PLの趣味=妄想なので、皆さんの作品を眺めていると、そりゃもう楽しくて仕方がなかったです。
コミュを利用して楽しむ、不届き者ですみません。
でも、本当に幸せでした!参加して下さった皆さん、ありがとうございました!
今後のイベントにも、気軽に参加して頂けると嬉しいです。
また、眺めるだけだった人にも、楽しんで頂けたなら嬉しいです。
参加者の皆さんと、見守ってくださった方々に、心から感謝を!
PR
<<
no titleです
|
HOME
|
1日の終わりに
>>
<<
no titleです
|
HOME
|
1日の終わりに
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
バックアップ
.